Quantcast
Channel: SA PLUS »アンケート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 95

前途洋々!携帯電話の販売員。望む待遇は?

$
0
0

今や一人一台は当たり前、仕事用とプライベート用に二台持ちをしている人も珍しくない携帯電話。一度その販売員としてのスキルを身につければ、どこにいっても食いっぱぐれがない!そう考えている方も少なくないのでは?でもせっかくなら、待遇にもこだわりたいですよね。

そこで今回は、携帯販売の仕事を始めたいと思っている人達に、待遇として望む事は何かというアンケートをとってみました。

23

 

いい給料でモチベーションアップ!高時給を望む声が多数!

アンケートの結果、「高時給」だという回答が最も多い結果となりました。

・クレーマーの多そうな職場なので、それなりの報酬を貰わないと耐えられそうにありません。(40代/男性/契約派遣社員)
・時給が高いとテンションが上がるし、モチベーションにもなるので。(30代/男性/パートアルバイト)
・給与が高くないと割に合わない仕事だと思う。競争が激しく、忙しいから。(40代/男性/会社員)
・携帯販売を始めるにはまず携帯の操作の仕方を覚えないといけないのと、新機種が出る度に機械の説明をいかに分かりやすく説明しなくてはならないので勉強時間などをふまえて高時給を望みます。(20代/女性/専業主婦)

他販売店との競争や、クレームの対応、次々に発売される新機種の機能の暗記…。回答から、みなさん携帯販売は「激務だ」という認識を持っている事が伺えます。モチベーションを上げるためにも、できるだけ時給は高いほうがいいと思っているみたいですね。

a0002_005138_m

プライベートも大事!短時間勤務を望む声も

高時給を望む声に次いで多かったのは、短時間勤務という意見でした。

・家事の合間に出来る仕事が理想なので、短期間の勤務が良いです。(40代/男性/専業主夫)
・小さな子どもがいるので、時間を短くしてくれたらすごく助かります。(20代/女性/専業主婦)
・だらだらと長時間拘束されるのではなく、短時間でメリハリ良く働きたいです。(40代/男性/会社員)
・1日話し続けるのは大変だし、短期集中した方が親切な対応ができそう。(30代/女性/専業主婦)

家事や育児の合間を狙って勤務を望むので、短時間の労働を希望する声が多くありました。短い時間で効率よくバリバリと働き、プライベートも充実させる事ができるなら、長く働きたい理想的な職場になりますよね。他にも、基本的に「説明」がメインの業務なので、長時間の勤務だと接客の質が下がると考える人も。頭も体もフル回転ですね!

勉強のためにも安くして!社員割引を望む回答も

次いで多かったのが、携帯購入時の割引を望む回答でした。

・多分自分も携帯電話を買って勉強しなければならないと思うから、割引があると助かる(40代/女性/専業主婦)
・お客様に最新機種のおすすめをするためにも自分でも購入したいので携帯購入時の割引があると助かります。(30代/女性/無職)
・携帯は高いので販売員だからこその割引があったらうれしいです。(40代/女性/専業主婦)

自店の商品の複雑な機能を憶えるために、実際に商品を購入して使う必要があると考えている人が多いようです。お客さんに質問された時、きちんと答えられないと仕事になりませんものね。そのために高価な携帯を買うのだから、割引をしてほしいという考えは、自然な事なのかもしれませんね。

頑張りを評価して!インセンティブでやる気百倍!

その次に多かった回答が、インセンティブだという回答でした。

・接客の仕事なので、対応には個人差があると思うから。お客様に認められた分は優遇してほしいから。(30代/女性/専業主婦)
・一台売って幾らという風にインセンティブを貰いたい、その方がモチベーションが上がる。(40代/男性/無職)
・もしあるのならば、インセンティブで自分のかんばりに応じたお給料が貰えるといいですね。(40代/男性/パートアルバイト)

複雑な商品知識や料金システムを憶えて、お客さんの疑問にキチンと返答。最高の接客で契約につなげる。でもせっかく他よりも頑張って結果を出しても、それが評価されなければ当然モチベーションは下がりますよね。やる気の無い人と同じ時給なんて、頑張るのがバカバカしくなってしまうかもしれません。

携帯販売は激務?高スキルに応じた待遇を!

みなさんの回答から、「携帯電話の販売員は激務だ」という認識を持っている人が多い事が伺えます。その結果、モチベーションの維持させるための要望が多いようです。複雑な機能を備えた最新機種の知識をおぼえ、クレームや要望に応えながら、お客に合った一台を選ぶ。その苦労や頑張りをきちんと評価して、お給料や勤務時間、その他の待遇などに反映させてほしいと思うのでしょう。

■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2015年09月29日~2015年10月13日
■有効回答数:100サンプル

all_banner


Viewing all articles
Browse latest Browse all 95

Trending Articles